技術の採用を促進するための新しい方法

貴社は、新たに開発した技術の採用を促進したいとお考えですか?もしそうなら、特許を活用する新しい方法をご紹介させていただきます。当社と提携しているIPweが「スマートプール」という新しい特許プールの運用を開始しました。これは、新技術の特許ポートフォリオを保有するイノベーションリーダーが、そのイノベーションの採用を促進するために、その技術を使用したい企業に、非独占的なライセンスを提供するコンソーシアムです。AI、ブロックチェーン、スマートコントラクトといった技術を採用したIPweのプラットフォームを使うことによって取引コストを低く抑えられます。その結果、特許保有者は、競争力のあるライセンス価格を提示することが可能になり […]
なぜ貴社の特許は売れないのか?

残念ながら、どんな特許でもマネタイズできるというわけではありません。実は、売りに出しても、買いたい人が現れない特許も多いのです。では、どんな特許なら売れるのでしょうか? 1. どこかの会社が侵害している特許 1つは、どこかの会社が、その特許技術を使っている特許、すなわち、侵害している特許です。特許権者は、その会社に対して訴訟を起こして、侵害製品の販売を止めさせたり、侵害により生じた損害の賠償を要求したりすることができます。そのため、その企業は、このような問題が発生しないように、その特許を買い取ることを検討します。その特許技術が実際に使われていることを証明する資料(使用証拠、EoU)が用意されている特許は、EoUがない特許よりマネタイズしやすく[…]